「相続」とは、
「ある方が亡くなった場合に、その方の財産を相続人に引き継ぐこと」を言います。
その事務手続きが「相続手続き」です。
具体的には、「名義を相続人に変える手続き」と言っても良いと思います。
一般的に、相続手続きが必要になる財産として、
などが挙げられます。
簡単にご説明しますと、
①相続人の間で、
②相続財産をどのように分配するかを決定し、
③それぞれの財産ごとに必要な名義変更手続きを行います。
但し、そのためには、
①戸籍を集めて、相続人が誰なのかを確認
②遺言はないのか、相続財産は何がどれだけあるのかの確認
③手続きに必要な書類の作成、収集
などの作業が必要になります。
これらの手続きを滞りなく行うには、
・相続についての一定の知識
・手続きにかかる手間と時間
が必要です。
(相続にまつわる諸問題を、こちらのコラムに掲載していますのでご参考にしてください)
ご依頼内容 |
料金等 |
---|---|
不動産の相続登記 | 1.登録免許税 不動産の固定資産税評価額 × 0.4% 2.司法書士報酬 50,000円~(税別) (遺産分割協議書、相続関係説明図作成費用を含みます) ※不動産の数、評価額等により変動いたしますので、 詳しくはお問い合わせください。 3.その他実費 登記事項証明書、郵送費用等 |
預貯金や有価証券の相続手続き | 1.基本報酬 金融機関1つ当たり 30,000円(税別) 2.付加報酬 戸籍等の取得費用、遺産分割協議書等の書類作成費用 3.実費 |
法定相続情報一覧図 | ・法定相続情報一覧図のみのご依頼 25,000円~(税別) ・相続登記と同時にご依頼 相続登記の報酬に+5,000円~(税別) |
相続放棄申述書の作成 | ・被相続人が亡くなってから3か月以内の申述 30,000円(税別) ・ 〃 3か月超の場合の申述 50,000円~(税別) |
戸籍謄本等の取得費用 | ・1通あたり1,000円(税別) |
法定相続情報一覧図 | ・法定相続情報一覧図のみのご依頼 25,000円~(税別) ・相続登記と同時にご依頼 相続登記の報酬に+5,000円~(税別) |